自然と古いものを愛する こつこつおやつ 凪 店主 岡田静香さん | Favo石川版
Ishikawa Favo Web 石川ファーボウェブ
Ishikawa Favo Web 石川ファーボウェブ
SNS インスタグラム LINE公式アカウント フェイスブック

SCROLL DOWN

金沢市 大野町

11 こつこつおやつ 凪

自然と生活がそばにある風景は、昔も今もそのままに

ボロボロの小さな民家こそ「愛おしい」の宝庫

 6年前の春、大野に新たな「目指して行く場所」ができたと話題になりました。『こつこつおやつ 凪』。その独特の店名や佇まい、提供されるお菓子など、様々な面で虜になった人は多く、時を経た今も、平日休日問わず満席になるほどの人気ぶりです。
 以前は東京で看護師をしていた店主の岡田静香さん。移住を機にカフェの経営を考え、大野で古い物件を巡りました。大野は北前船で栄えた町。立派な町家も多く残っていますが、岡田さんが惹かれたのは、こぢんまりとした少し朽ち始めたような民家。以前住んでいた高齢の男性から家の話を聞き、「外壁の錆止めをご自身で塗り直したところで疲れてしまって、途中で辞めてしまわれたとか。この建物が歩んできた歴史や物語があちこちにあり、それがとても愛おしくて」と岡田さん。店舗としての改装は行いましたが、残せるものはなるべく変えないように。外壁もそのまま利用しています。
 毎年8月は、ひと月店舗を休んでの充電期間。山登りや秘湯めぐりなど、自然と対峙することを好み、日本各地へ出向くとか。「地球から湧き出る恵みを残し続けるためには、大変な労力やお金や責任が伴います。それを大事に守ってくださる場所に行くと力をもらえるんです」。脈々と続いてきたものを愛し、活かす。趣味にも店づくりにも、一貫した想いを感じます。

店舗で実際に使用している作家ものの器も販売

店主の手で生み出される作り続けたいお菓子

 フルーツ大国である長野の知人を通じて、農園から直送される旬の果物。季節のお菓子を作り始めるときにはまず、その果物を存分に活かすための組み立てを考えると言います。「このフルーツには、ショートケーキか、タルトか、甘みや酸味のバランス、口に入れた時のくちどけも大切にしています」と岡田さん。そうして出来上がったケーキに華美なトッピングはありません。口に含むとクリームやスポンジが一体となり、果物の良さを最大限に引き上げる、瑞々しいフルーツが主役のケーキです。
 開店当時、お菓子のメニューは3種類のみ。ラインナップを増やすため、日夜練習を重ねても、目標の味わいに仕上がらないことも多かったと言います。徐々にレパートリーが増え、それを求めて遠来客も訪れるようになった今、岡田さんはこう語ります。「『凪』はご褒美のお菓子を作るパティスリーではないので、作るのはあくまでも〝日々のおやつ〟。子どもも素直に楽しめて、大人にも喜んでもらえるようなものを、変わらずに提供し続けていきたいです」。変えないこと。続けること。真っ直ぐな岡田さんが作り出すお菓子は、いつも凛とした立ち姿をしています。

絶妙なバランス感覚で構成された季節のショートケーキ(600円/この日はメロン)

数歩も歩けば海というロケーション。海風に長年さらされた外壁はあえてそのままに

金沢市 大野町

こつこつおやつ 凪

店舗情報
店名
こつこつおやつ 凪
住所
金沢市大野町7-108-4
電話番号
076-255-2327
営業時間
11:00~17:00(L.O.16:30)
定休日
日曜~火曜 ※8月は1カ月間休業
Instagram
@nagi.kotsukotsu_

MAP

よく見られている記事

一覧ページに戻る